Loading
2025.2.12

2024年 VALT納会!

カテゴリー 課外活動

毎年12月の仕事納めの日に行っているバルトの「納会」。
今年は出張や体調不良で残念ながら参加がかなわなかったメンバーもいますが、
例年通り行われました。

というわけで、今回はバルトの納会の模様についてレポートいたします!

納会の食材達

「納会」って…?

納会と一口に言ってもいろいろな定義があるようですが、
バルトの納会の趣旨は今のところ、「今年も一年、みんなよくがんばったね。お互いにねぎらいあいましょう!」といったところで落ち着いています。

一年間いろいろあったけれど、このときばかりはほっと一息、リラックスし、みんなでわいわい楽しく一年の仕事納めを行う。
そんな納会、なかなかすてきな時間です。

さて、この納会、実は事務所の大掃除とセットで行われるのです。
今年はいつもよりしっかり目にやりましょう!と意気込んで、新しいゴム手袋なども購入したのはよかったのですが…。

片付けは片付けでも、今年中に終わらせないといけない仕事を片付けるのに忙しく、大掃除に参加できないというメンバーもいました(←これ、私)。

そんなこんなで、何とか一段落したところで、掃除と並行して買い出し隊の出動です。
買い出し隊の2名は自転車で出動!
強風の中、大きな使命を背負っていざ近所のライフへ!

  • 買出し風景
  • 食材準備

おなかがへっているときに食べ物の買い出しをするのは危険ですが、大人数なので、大丈夫!

せっせと買いまくります。

何にしようか、あれがいい、これもいいなどと言いながら買い込んだ食べ物を手分けして自転車に載せ、風にも負けず事務所へと急ぎます。

事務所に戻ると、掃除もあらかた終わり、いよいよ納会の準備が始まります。
みんなでワーワー言いながら手早くコップやお皿を準備し、セッティング完了!

わーい、ごちそうだ!

今回もメンバーが朝早くから握ってくれたおにぎりに、特製ふわふわシフォンケーキもあります!
おにぎりも温かい味がして、パクパクいってしまうのですが、
このシフォンケーキ、知らなければお店の物と信じて疑わないおいしさなんです(かじった後でごめんなさい)!
あ、伊勢名物 赤福もありました。みなさんご存じですよね?いわゆる「あんころ餅」ですが、
「あかふく~もちはえ~じゃないか」の歌でも有名。
え?知っている私の年齢は…^^

  • おにぎりとシフォン
  • シフォンケーキ
  • 伊勢名物「赤福」

さて、さて、準備万端、乾杯しますよ!
乾杯の音頭は盆栽のたっちゃん。
おもしろいこと言うのかなとおもいきや、一年の締めですからね、いたってまじめに、しっかり締めていました。

なんだかんだでもう14時、みんなおなかペコペコです。
毎回の目玉はにぎりずし!
お魚屋さんで新鮮なおすしをにぎっていただくのですが、これがとてもおいしいのです。

画伯、この絵は何でしょう?

いろんなことをおしゃべりしながらおなかいっぱいになったところで、
絵しりとり開始!

みんなが何を描いているか分かります??
中には画伯も数名いる模様…

絵の問題ではなく、「ルーズソックス」が分からない世代もいました。
そうなのか…まあ、でも流行は周期的に繰り返されるという論文もあるぐらいですから、
この世代が人の親になるころにはまたルーズソックスが流行っていて、
自分の娘がはいているなんて状況もめぐってくるのかしらなどと妄想している人をよそに、
絵しりとりは続くのでした。

  • 絵しりとり その1
  • 絵しりとり その2

いよいよフィナーレ

伊勢名物の赤福もちもいただきながら、あっという間に退勤時間。
この日インフルエンザで参加できなかったメンバーのためにおかずを取り分け、
片づけが終わると、会社での2024年最後の時間が近づいていました。

  • T&M
  • Joy

今年も一年、雨の日も風の日も、暑い日も寒い日も 、
「IT & Creativeで事業を生み出し 楽しい世の中を作る」
というミッションのもと、一年の約三分の二をバルトのメンバーと一緒に過ごしたのです
ね…。

この一年にこっそり感謝し、2025年、バルトを待ち受けているであろう新たな展開に思いを馳せつつつ、事務所を後にしたのでした。

外は寒いっっ!!温かいおうちへ帰ろう~、帰ろう!