
一日8時間でも残業に追われる時期もある中、正直2時間の短縮が現実的な取り組みなのかとの思いがありました。
6時間勤務になって、なるべく残業しないという意識が高まったことで、仕事の効率が上がったと思います!

尚美さん
氏名:中定 尚美
職種:総務部経理
趣味:お菓子作り、クラシック音楽鑑賞
好きな食べ物:果物全般
その他:入社9年目、週一勤務

では、よろしくお願いします。一日6時間勤務に変更!と聞いたとき、どう思いましたか?
そうですね、一日8時間でも残業に追われる時期もある中、正直2時間の短縮が現実的な取り組みなのかとの思いがありました。
そうなんですね。では、実際に6時間勤務が始まって、どうでしたか。社員のみなさんが困っている様子は見られましたか?
私は総務部なので制作に直接関わっていませんが、制作部のメンバーが時間内にどのようにタスクをこなすか、四苦八苦している様子を目の当たりにしましたね。
そうだったんですね。その後はどうですか。みなさんの生産性は上がったと思いますか?
それはよかったです^^ でも、8時間勤務に戻したほうがいいと思ったりしますか?
いえ、それはないです。

そうですか。じゃあ、社員のみなさんの様子を見ていて、業務量と労働時間は見合っていると思いますか?
そうですねぇ、プロジェクトによっては業務量が労働時間を超える場合もあるので一概には言えませんが、それぞれが高い意識を持っていると感じています。
なるほど、それはすごいですね。その他に6時間勤務になってからの変化として、客観的な観点から何か気が付いたことなどはありますか?
はい、なるべく残業しないという意識が高まったことで、仕事の効率が上がったと思います!
では、8時間勤務の時と比べてタスク管理も変わったと思いますか。みなさんどんな工夫をしているのでしょう?
うーん、直接、業務に携わっていないので詳細は分かりかねますが、ミーティングを重ねて一人一人のタスクを共有し、漏れや無駄がないかのチェックが機能していると思います。
ほぉ~。社員同士のコミュニケーションはどうでしょう。何か変化はありましたか?
元々、コミュニケーションはよく取れていると感じています^^
すてきです!ところで、尚美さんのワークライフバランスの比率を教えてください!
週一勤務ですので、物理的にはワーク2、ライフ8くらいですが、気持ち的にはワーク5、ライフ5です(>_<)

あはは^^ それでは最後に、給与面は満足していますか?
はい!
それでは尚美さん、本日は突然だったにもかかわらず、いろいろ教えてくださりありがとうございました^^ これからもVALTのみなさんを見守ってあげてください~!
