
8時間勤務の時は目的を持たずになんとなく仕事をしていましたが、今はお客様に満足いただける成果物が何かをまずは見定めて、達成目標を定めるようになりました。業務の断捨離もして、効率化を図ってます!

山本さん
氏名:山本 唯
職種:ディレクター
趣味:旅行
好きな食べ物:その時に食べたいもの
その他:ママ、入社5年目

それでは、よろしくお願いします。さっそくですが、一日6時間勤務に変更すると聞いたとき、どう思いましたか?
やった!と思いました。ただどういう風に仕事量を捌くか考えないとな、とも思いました。
なるほど。じゃあ、実際に6時間勤務が始まって困った点ってありましたか?
そうですねー、8時間の時間感覚がなかなか抜けませんでした。時間が足りないと思いました。
生産性の点ではどうでしょう。アップしたと感じますか?
とても感じてます!
それはすごい!じゃあ、8時間勤務に戻りたいとは・・・。
まったく思いません。勤務時間が短くなったおかげで家庭がまわるようになりました!

いいことが多いですね。業務量と労働時間についてはどうでしょう。見合っていると思いますか?
現状では見合っていると感じますが、もっとスキルをあげてもう少し案件を回したいとは感じています。
そうですか。では、6時間勤務で収まっているということでしょうか。
繁忙に波があるので残業することはありますが、全体でみると6時間で収まっています。本当は8時間から6時間になった余力で社内ベンチャー的に違うことがしたいのですが、それはおいおい。
それはすばらしい。タスク管理についてはどうですか。8時間勤務のときと比べて変わりましたか?どんな工夫をしていますか?
タスク管理がよりシビアになりました。8時間勤務の時は目的を持たずになんとなく仕事をしていました。お客様に満足いただける成果物が何かをまずは見定めて、達成目標を定めています。また無駄な業務を断捨離をして効率化を図ってます!
そうなんですね。何だか業務の質も向上してきたという印象ですね。社員同士のコミュニケーションはどうでしょうか。何か変化はありましたか?
コミュニケーション量に変化はまったくありません。以前と変わらず常にコミュニケーションをとってます!
いやぁ、いいことずくめですね。そんな山本さんのワークライフバランスの比率を教えてください!
8時間のときはワーク9.5、ライフ0.5でした。6時間になってワーク5、ライフ5です!

変わりすぎです^^ 最後に、給与面は満足していますか?
もっと欲しいですが、私に求められている成果に照らして考えると、今のディレクションスキルでは足りていないとも感じています。デザインならもっと勝負できますが!
今日は突然おじゃましたにもかかわらず、いろいろ教えてくださってありがとうございました!引き続きVALTでのご活躍を願っています。
